2011-01-01から1年間の記事一覧

星景写真を3Dにする

3D MOON PROJECTでは,月そのものを3D画像にしたり,月とほかの天体や地上の風景等との前後関係のわかる3D画像を作成しています。これを応用して,星景写真の3D化を試みました。これが作例。昇るぎょしゃ座。約5分間の星の軌跡を,「比較(明)」合成で1枚…

12月27日の月と金星

こんな感じでした。アナグリフ画像です。 赤青メガネで地上の景色が立体になって,空より手前に見えます。#縮小しているので分かりにくいかも知れませんが…月と明るい惑星の接近は,1ヶ月に何回か起こっている現象です。 今回の事例も,月と金星の見かけの…

12/27宵の西空に注目

…いや,天文現象としては,それほどのものではないのですが……12/27に,月が金星の近くを通ります。 つまり,宵の明星と月の競演が,夕焼け空の中に見える。なかなか良い風景なんです。東京近辺なら,富士山のシルエットも一緒に見えるかも知れない。時間帯と…

人と宇宙をつなぐもの

サイエンスの中でも,天文は人気の高い分野です。 星を趣味にしている人は少なくありませんし,「天文少年」も… 日本は世界で一番,プラネタリウムの密度の高い国です。しかし,一時期は科学雑誌で世界最大部数を誇っていた日本の天文雑誌も,今はすっかり部…

月と惑星の接近

23日未明の,月と水星の接近。アナグリフ用に3D加工してあります。 月の左側に水星。 撮影場所は手賀沼。 月はさそり座の頭部あたりに居ます。…あ,アンタレスの位置がおかしい……これは1台のカメラを横に移動させて2枚撮影し,3Dに合成しています。 この方…

23日に月と水星が接近

12/23の未明,月と水星が近づきます。 水星自体,なかなか見るチャンスの多くない天体ですが,この日なら,月を目標にして水星を探すことが出来ます。水星はこの日を含めて20日から1週間ぐらいの間が,観望のチャンス。こういう天体現象も3Dに作れます。母…

とりあえず,月食の3D画像

本当に「とりあえず」の作例です。 …と言うのも,この画像は,地平視差利用の画像のため,あまり臨場感が無いかも知れません。アナグリフですので,赤青メガネを使ってください。これから,遠隔地で観測した人の写真を集めて,地理的に離れた同時観測から,3…

観測お疲れさまでした

月食の観測や撮影に関わった皆様,お疲れさまでした。 こちら,月食の前半部は少し曇りましたが,だいたい撮影できました。 皆既中の鈍く赤く光る月も,綺麗だった……私にとっては11年ぶりの「赤い月」です。さて,遠隔地で同時撮影して月食の3D画像を作る試…

いよいよ今週末

いよいよ今週末は皆既月食。 日本で月食の全経過が見られるのは,2000年以来になるかな。とりあえず,千葉,神戸,北海道を結んで観測体制を固めつつあります。 上手く行けば,かなり長い基線が取れるので,3D画像が作れそう…基線が長いと言うことは,星空を…

月食の適正露出について

あと10日後に迫った皆既月食。 星の好きな方は,ぼちぼち観測準備に入る頃ではないかと思います。私が初めて月食を見たのは,小学生の頃。 理科で星のことをやっていて,たまたま月食を見るチャンスがあったのです。 そのときは,スケッチをしたけど,これ,…

皆既月食を3Dで見たい

今日は休日。 明け方に目覚めたので,外を見たら,雲間に細い月。 まもなく新月。その役2週間後には皆既月食があります。そう言えば,皆既月食の立体視って,あまり聞きません。 11年前に半田先生が試みていた,星空に対して手前に見ある月を撮影する「Comi…

月の撮影は,そんなに難しくない

昨夜は下弦の月。 かつ,しし座流星群の極大日。この条件だと,肝心の,輻射点のあるしし座付近に月があります。 流星観測にとっては,大迷惑な観測条件。まぁ,月の撮影にはあまり関係しませんが……子供の頃,初めて見た流星群がしし群で,そのときもしし座…

月の立体撮影を始めた頃

…いやぁ,まだ残っていましたよ。10年前の「インターネット博覧会」のコンテンツ。http://www.astron.pref.gunma.jp/inpaku/contest/contest.htmlこれは群馬県の主催(群馬県には「ぐんま天文台」があります)で,アストロアーツの協力のもと,開催された,…

3Dメガネについて

「母屋」を公開したら,さっそく,お二人の方から参加表明をいただきました。 ありがとうございます。ちょうど,お月見シーズンの直後なので,上映依頼や科学イベントへの出前などが少なくなる時期ですので,じっくりコンテンツを考えたり,いろいろ企画を練…

本体のHPを公開しました

やっとこ「母屋」が出来ました。3D MOON PROJECT http://www.asahi-net.or.jp/~EP3N-KIZM/moon3d/index.htmこれで,ここも「準備室」から,本来の「制作日誌」となる……はずです。ま,首謀者である私自身が,まだ病み上がりで,あまり動けていないので,自分…

立体画像の上映方法

3D映画や3Dの表示が可能な液晶ディスプレイなどが急速に普及し,3D画像に触れる機会は増えました。 しかし,多くの3D画像が専用の投影機やディスプレイ,条件によっては専用のメガネなどを必要とするため,やや面倒な面があるのは否めませんし,コストもそれ…

地球から月の立体撮影をする

月は地球に一番近い天体。 と言っても,38万kmほど離れています。 人の目で,距離感があるのは,せいぜい何百mか,と言ったところ。人が距離感や立体感を感じるのは,左右の目で,微妙に異なる角度から,ものを見ているためで,その微妙な違いを脳で「立体感…

開設準備

とりあえず,BLOCだけ作ってみました。 そう遠くないうちにHPも開設したいと思います。 このBLOGは「3D MOON PROJECT」に付随した情報を書き込む予定です。「3D MOON PROJECT」とは? 簡単に言ってしまえば,アマチュアの天文好きが共同で,月の立体画像など…